
学校や普段の裁縫に使用するハサミ。裁ちばさみ、糸切ばさみなど様々。
これらのケース、どうされていますか?
お子さんの場合そのままだと危ないので是非はさみ入れを手作りしてみましょう。
無料の作り方や型紙を公開しているサイトを集めました。
ハサミケースの作り方
ハサミケースの作り方

四角い生地を巻くだけ!ハサミケースの作り方
布切りばさみ・紙切りばさみ・糸切りばさみ、3つのハサミが収まるケースです。四角い生地を手巻きのように巻いて縫い止めるだけで、ハサミを探しまわる手間が省けて大助かりしてます。

はさみケースの作り方*パッチワーク
パッチワークのハサミケースです。型紙の無料リンクもあります。

布製の裁ちばさみケースの作り方
使われているはさみに合わせて型紙を作るので、ぴったりサイズが作れると思います。

作り方☆はさみケース(ハサミ袋)
はさみを入れるケースです。長さ15cmのハサミ用に作りましたが、他のサイズに型紙ををアレンジするヒントも載せています。 難易度: ★★★☆☆ 製作時間: 40分~1時間半 サイズ:長さ15cmのハサミ

公開♪テキトーな 「はさみケース」の作り方 その1 - 21時の手仕事
↑以前、はさみは、ケースを作って保管しているという話を書きましたがケースがない裁ちばさみと糸切りバサミがあったので作り方を順に記録しようと思います。こんなにいい加減に気ままにつくっているという記録です。まず、型紙作り。コレは1個1回しか作らない型紙だから菓子箱の底とかストッキングの台紙のボール紙で十分です。はさみを置い...

『ハサミケース☆作り方』
材料◇生地表側用・裏側用それそれ1枚 (サイズ40cm×10cm)◇アイロン接着芯(厚手)◇バイヤステープ (55cm位)と(12cm位)◇ボタン表布・裏布を…
http://studiopacot.com/diy-tutorials/felt-giraffe-pattern-scissors-case-tutorial/

棺桶型はさみケースの作り方|その他|ファッション|アトリエ
「棺桶型はさみケース」棺桶の内装は赤いフェルトでよりドラキュラチックになってます。中細毛糸(黒) フェルト(赤、白)全ての増減は左右で行ってください。
鎖9目で立ち上がりこま編みを9目10段編む。11段目と15段目で両端1目ずつ増します。/18段目19段目22段目で両端1目ずつ減。2段続けます。これを2枚編みます。/...

厚紙とはぎれで、簡単シザーケース(にぎりバサミ編)の作り方|その他|その他|アトリエ
「厚紙とはぎれで、簡単シザーケース(にぎりバサミ編)」片手でサッと取り出せる!
簡単で使いやすさ抜群の握りバサミ用シザーケースです。厚紙/はぎれ/キルト芯又は中わた/フェルト/セメダイン(手芸用)/ピンキングバサミ厚紙にはさみを置き
約6mm外側に線をひく
(刃先部分は少し長めに取り、直線をひく)/直線部分を軸に...

ハサミケースの作り方|その他|紙小物・ステーショナリー|アトリエ
「ハサミケース」元あったケースをなくしてしまい^_^;
その時にマスキングテープで作ってみたものですマスキングテープ(なるべく多種類)ハサミの切る部分に合わせてマスキングテープを切ります/同じマスキングテープを裏から貼り合わせます/これを軸に端に別のマスキングテープを貼り付けます。これを2枚作ります
/更に別のマスキン...

牛乳パックでつくる おしゃれな「はさみケース」|デザイナー・かわいきみ子さん - 天然生活web
天然生活2020年6月号の「使いやすく美しい みんなの裁縫箱」で、ポーチ型を中心に、裁縫道具入れをご紹介くださったデザイナー・かわいきみ子さん。そのなかでも、ひと際目を引くのは、数々のはさみと、それを入れたかわいいケースたち。刃物のケースだから、安全性も考慮し、皮革か牛乳パックを使ってつくっているそう。今回は、手軽な牛...

はさみケース
刺繍や編み物をするときに便利なはさみケースです。
持ち運びに便利なサイズです。

『【Y-27】裁ちばさみカバーの作り方』
Y-27の型紙&レシピの補足画像です。大事な裁ちばさみを守ってくれるカバーです。是非作ってください~ ■材料■ ・表布 ・裏布 ・ 接着キルト芯 …
おすすめの生地・布地
無料型紙検索型リンク集
当サイトの「無料型紙検索型リンク集」では多数の無料型紙・製図・作り方・DIY作り方などをリンクしており、キーワードを入力して検索が可能です。
下記リンクから「マスク」とキーワードを入力して検索してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
そのままではちょっと危険なハサミ。
是非ケースを手作りしてみてくださいね。
案外簡単に出来上がりますよ♪
コメント