従来AmiTikNuの無料レシピとハンドメイド作家マニュアル

無料型紙・製図・作り方を掲載しているメーカー・ネットショップ

皆さんはハンドメイドの型紙や作り方を探す場合はどうしていますか?

書籍を購入したり図書館で借りたりパターンを購入したり、、など様々だと思います。
購入すれば原寸大パターンがあり、型紙を好きなように文字を書いたり穴をあけたりなど好きなようにすることが出来ます。

無料型紙を掲載しているハンドメイド用品メーカーサイトやネットショップ

ミシンや布、毛糸などの有名メーカーを始め、オンラインのパターンショップなど様々です。

ここではソーイングや編み物などのハンドメイド用品や型紙などを販売しているメーカーサイトやネットショップで、無料で型紙・作り方などを提供しているサイトを紹介します。

ソーイング

Clover

布地や毛糸、ハンドメイド道具などハンドメイド関連のものなら全て揃う「クロバー」のサイト。
ソーイング・編み物だけでなく、キルト・刺繍・手織り・ビーズ刺繍などハンドメイド関連レシピが多数掲載してあります。

JUKI

ミシンメーカーの「JUKI」公式サイト。小物を中心に無料の型紙・作り方を紹介しています。

クラフトタウン

全国にある手芸専門店「クラフトハートトーカイ」「クラフトパーク」「クラフトワールド」「クラフトループ」を運営する藤久株式会社が運営する手芸情報サイト。
ソーイング、編み物、ビーズなどの無料の作り方のほか、 手芸の基本知識や道具の使い方などの情報も便利です。

Pandora House

クラフト・手芸・布地の店「パンドラハウス」のサイト。

手づくりタウン

大手手芸本出版社の「 日本ヴォーグ社」のサイト。 
2020年4月21日現在サイト改装中のため、以前あった無料作り方ページが見当たりませんが、マスクなどいくつか紹介されています。

HOBBYRA HOBBYRE

全国に店舗を展開するハンドメイド資材や道具を扱う「ホビーラホビーレ」のサイト。
多くの無料作り方が掲載されていますが、無料会員登録が必要です。

そーいんぐ.COM

縫い糸メーカー「フジックス」のサイト。
無料のソーイングレシピが多く掲載されています。

muni

ソーイングレシピ販売サイト。主にウェアを取り扱っています。無料型紙は少ないですが掲載されています。

編み物

毛糸ピエロ

毛糸販売サイトの「ピエロ」では無料編み図を多く掲載しています。


毛糸ピエロ
メーカー直販の毛糸販売サイト。編み棒などの道具や、持ち手やボタンなどの副資材、編み物の本も多く取り扱っています。
編み方ムービーやフリーレシピは素敵な作品も多いです。
無料のカタログ配布も定期的に行っているので頻繁にホームページをチェックしてみましょう。

毛糸ZAKKAストアーズ

「ピエロ」の姉妹サイトでここでも無料編み図を多く掲載しています。


毛糸ZAKKAストアーズ
「ピエロ」の姉妹店。メーカー直販の毛糸販売サイト。左側メニューの「作品カテゴリ」に無料編み図が多数掲載されています。
こちらも頻繁に更新されるのでチェックしてみましょう。

Clover

布地や毛糸、ハンドメイド道具などハンドメイド関連のものなら全て揃う「クロバー」のサイト。
ソーイング・編み物だけでなく、キルト・刺繍・手織り・ビーズ刺繍などハンドメイド関連レシピが多数掲載してあります。

あむゆーず

手芸の「ハマナカ」公式情報サイト。
編み図などの手づくりレシピを無料でダウンロードできたり、ブログや動画で手芸の最新情報をゲット出来ます。

毛糸のパピー

毛糸メーカー「Puppy」のオンラインストア。
無料編み図が公開されています。

SKI YARN

毛糸ブランド「スキー毛糸」の他、手芸道具を扱っている「スキーヤーン」のサイト。
レディースウェアや小物などの編み図が掲載されています。

クラフトタウン

全国にある手芸専門店「クラフトハートトーカイ」「クラフトパーク」「クラフトワールド」「クラフトループ」を運営する藤久株式会社が運営する手芸情報サイト。
ソーイング、編み物、ビーズなどの無料の作り方のほか、 手芸の基本知識や道具の使い方などの情報も便利です。

Pandora House

クラフト・手芸・布地の店「パンドラハウス」のサイト。

HOBBYRA HOBBYRE

全国に店舗を展開するハンドメイド資材や道具を扱う「ホビーラホビーレ」のサイト。
多くの無料作り方が掲載されていますが、無料会員登録が必要です。

ビーズ

ユザワヤ

全国に店舗を展開するハンドメイド資材や道具を扱う「ユザワヤ」のサイト。
無料作り方はビーズのみになっています。

クラフトタウン

全国にある手芸専門店「クラフトハートトーカイ」「クラフトパーク」「クラフトワールド」「クラフトループ」を運営する藤久株式会社が運営する手芸情報サイト。
ソーイング、編み物、ビーズなどの無料の作り方のほか、 手芸の基本知識や道具の使い方などの情報も便利です。

まとめ

インターネットでも型紙を入手することができます。
無料のものが多くあるので利用しない手は無いですね。

図書館で借りる場合は無料ですよね。
図書館で借りても型紙を模造紙などに写すのは大変です。
印刷出来るパターンなら印刷代だけだし、自由に改変出来ます。

私の母は新聞紙に写していた記憶です。

印刷した用紙を切って貼って、、という作業が少し面倒かもしれません。
型紙や作り方は販売しているメーカーやオンラインサイトもあるので活用してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました