
ハンドメイド作家さんたちはどのようにして布タグやピスネームを作成しているんでしょう?
私は業者に委託する必要があると思っていたんですが、そうでもありません。
結構自作している人たちがたくさんいます。
PCでデザイン作成、アイロンプリント用紙に印刷
- グラフィック系のソフトやワードやパワーポイントなどで、デザインを作成
- アイロンプリント用紙にプリンターで印刷
- 印刷したアイロンプリントをカットし、アイロンで圧着
アイロンプリント用紙は以下のような用紙です。
家庭用のインクジェットプリンターで印刷出来ます。
100円均一にもアイロンプリントペーパーがあるようですね。

ダイソーとセリアのアイロンプリントペーパー
100均にもアイロンプリントペーパーはあるようです。コスパは良いですが、品質は値段相応、と言ったご意見が多く見られました。
アイロンプリントはアイロンの熱で布に接着するので、布作品に貼り付けるのが楽です。
でもタグ部分、特に印字部分が光ってしまったり、洗濯を重ねるうちに剥げてしまう、というデメリットもあるようです。
アイロンプリントでタグを自作された方々

タグ・オリジナル 作り方
タグは無くてもいいんだけどやっぱりあると 一段とできばえが良く見えます^^
いろいろなオリジナルタグの作り方がありますが今 私が落ち着いてるのがアイロン転写シートを使った作り方です

オリジナルタグ作り。
エクセルで作ったものを印刷するとこんな感じになります。
シートがもったいないから、ギリギリまでタグを敷きつめて印刷(笑)
これを好きな形にカットします。シールのようになっているので、はがしてアイロンするだけ。簡単です!

アイロンプリントでタグ作り | lykke@TAKのhyggeな暮らし
アイロン転写紙なるものを使って、オリジナルのタグを作ってみました。
こんなの簡単にできるだろうとタカをくくっていたら、思いの外サクッとはいか...

『ダイソーのアイロンプリントペーパーでオリジナルタグ作り!!』
前回の記事 『ダイソーのアイロンプリントペーパーで遊んでみた!』ダイソーのアイロンプリントペーパーなるものを使ってみました!!! もちろん。ダイソーなのでお…

アイロンプリントでブランドタグ作り
ブランドロゴをデザインして反転印刷し、アイロンで圧着を試みます。
PCでデザイン作成、 布プリ用紙に印刷
- グラフィック系のソフトやワードやパワーポイントなどで、デザインを作成
- 布プリ生地タイプ用紙にプリンターで印刷
- 印刷したアイロンプリントをカットし、アイロンで圧着
布プリとはエーワン製の印刷出来る布。
家庭用インクジェットプリンターで印刷出来、 色が落ちにくい加工が施されています。
布プリでタグを自作された方々

Manmaru Craft
ハンドメイドバッグ・布小物作品展示サイト

オリジナル手芸タグを自作しよう(`・ω・´)
追加購入したタグが今ひとつイメージに合わない(´・ω・`)
もういっそ作るか?!

布プリで簡単♪オリジナルタグ作り
こんにちは、ご覧くださりありがとうございます少しずつ暖かくなってきましたね私は大の虫嫌いなので冬の方が安心して暮らせるのですが・・・などと言っても春はもうそこまで来てますね娘も4月からは年中さん泣きまくりだった入園当初からは想像できないほど
オリジナル手芸タグの作り方
元SE。生活のあれこれを記録しています( ゚∀゚)!!

タグを作りました。 | TATE farm〜野菜とお米のお店〜 powered by BASE
ポケット付き布ライナーをハンドメイドしている"nette frau"です。これまで作った布ライナーには、タグがありませんでした。あったらいいなぁと思いつつ、なかなか疲れ...

布プリでタグ作りに夢中~~ - yukidarumaのハンドメイド日記
ここ、何日か、ミシンお休みして布プリにはまり中~プリンターで印刷できる布!これでオリジナルタグ作り中~~といっても、タグのデザインを自作するセンスなど持ち合わせていませんので、タグのテンプレートを無料で提供して下さっているありがたいサイトを利用させて頂きました。ダウンロードさせて頂いたデザインに、yukidarumaの...

布プリにてオリジナルタグ作成!!作り方(^_^)
ラベル屋さんでデザイン作成、布プリで印刷する作り方です。

【ハンドメイド】自作オリジナルタグ|自宅プリンターで簡単!【布プリ】作り方紹介【ぽや家|058】
グラフィック系ソフトやワード・パワポなどで図案作成→A4サイズで布プリに印刷→30分しっかり乾かす→軽く水洗い→アイロンがけ→完成!

【布プリ】プリンタで印刷するオリジナルタグの作り方
Canva(無料のデザイン作成ツール)で作成したデザインを布プリに印刷する方法です。
jouet
KAWAGUCHIのプリントできる布を使用。
リネンタイプにしました。
(白地のはコピー用紙にテスト印刷したもの)
インクジェットプリンターですが、なかなか綺麗に印刷されます
スタンプを布などに押す
- 市販のスタンプや業者にてスタンプ作成、消しゴムはんこで自作しても◎
- 綾テープやリボン、布などに布用インクでスタンプを押す
- スタンプしたタグをカットし、アイロンで定着
- タグを縫い付ける
市販のスタンプにする
市販のものでもカワイイものが沢山あります。
私はベビーグッズを販売していますが、当初市販のスタンプ+アルファベットスタンプを使用して赤ちゃんの名前を入れていました。
楽天で可愛い既成スタンプを見つけたのでご紹介しておきます。
オリジナルデザインにする
- 業者にデザイン作成・スタンプ作成をしてもらう
- 消しゴムはんこを自作する
デザインを手書きやパソコンで作成して入稿するだけで、スタンプを作成してくれるサービスがあります。
意外と安いので驚きました。
スタンプさえ出来てしまえば、あとは同じスタンプを毎回押すだけなので簡単です。
スタンプ独自のかすれも味があって良いと思います。
ただ、スタンプを押すのが少々難しいようです。
ずれてしまったり、濃さが均一にならなかったり。
スタンプ台(インク)は布用のものにしましょう。
スタンプでタグを自作された方々

ショップタグ♪ | neige+ 手作りのある暮らし
by yunyun
新しく作ったショップタグ ^^
ほんの10個程度だけど
今回はプリンタで新しくタグを印刷しなかったので
久々にスタンプ...

ハンドメイド作家さん参考にしてね♪オリジナルネームタグはこうやって作る。
業者にてスタンプ作成→綾テープなどにスタンプを押す方法です。
まとめ
いかがでしたか?
業者に委託しないといけないと思っていたタグやピスネーム。
全て自作できちゃうんです。
しかも安く!
タグやピスネームがあるだけでハンドメイドの安っぽさを脱し、ブランド色が強くなる気がします。
是非オリジナルで自作してみてくださいね。
コメント